raspberry pi でDLNAホームサーバー構築 2

 

raspberry piDLNAホームサーバー構築 1

の続きを書きます。

 

HDDをマウントする

Linuxでは、HDDは、mountして使用することができるようになります。linuxでは、windowのようにCトライブと言うような、ドライブレターはありません。

すべて、/(ルートディレクトリ)から始まるtree構造のどこかのディレクトリに追加(mount)して、HDDなど記憶装置を使えるようにします。

通常 /mntや/mediaの下にマウントします。

 

今回は、フォーマットしたHDDを、

  • /mnt/dlnasv

にマウントします。

------------------------------------------------------------------------------------------------

まず、マウントポイントを作成しましょう。

  • ~$ sudo mkdir /mnt/dlnasv
fstabを編集する

Raspberrpiを再起動したときに、自動的にmountするように、fstabを編集します。

起動時に、デバイスファイル(/dev/sdeなど)が変更される可能性があるので、HDDのUUIDを用います。

UUIDを調べるのに、blkidや、ls -al /dev/disk/by-uuid などがありますが、

lsblkで調べてみます。

  • ~ $ blkid
    /dev/mmcblk0p1: LABEL_FATBOOT="RECOVERY" LABEL="RECOVERY" UUID="586A-9B536" TYPE="vfat" PARTUUID="0002c67ec-01"
    /dev/mmcblk0p5: LABEL="SETTINGS" UUID="0393ac45-cc5d-4928-b169-98aadcd8f60d" TYPE="ext4" PARTUUID="0002c4ec-06"
    /dev/mmcblk0p6: LABEL_FATBOOT="boot" LABEL="boot" UUID="C4CA-10DD" TYPE="vfat" PARTUUID="0002c4ec-04"
    /dev/mmcblk0p7: LABEL="root" UUID="60941e59-bc43-402a-a79c-e7b42a3e7e144" TYPE="ext4" PARTUUID="0002c4ec-07"
    /dev/sdb1: UUID="884d8e39-3e93-4472-ba17-60b226207b67" TYPE="ext4" PARTUUID="05f5415e96-01"
    /dev/sda1: SEC_TYPE="msdos" UUID="2CD5-5YED" TYPE="vfat"


となっていて、今回は/dev/sdb1にファイルシステムext4のデバイスが認識されています。UUIDは884d8e39-3e93-4472-ba17-60b226207b67です

 

これを使って、fstabを記述します。

  • ~$sudo vi /etc/fstab

下記の赤文字列を加えます

-----------------------------------------------------------------------------------------

proc /proc proc defaults 0 0
/dev/mmcblk0p6 /boot vfat defaults 0 2
/dev/mmcblk0p7 / ext4 defaults,noatime 0 1
UUID=884d8e39-3e93-4472-ba17-60b226207b67 /mnt/dnlasv ext4 defaults  0  0

# a swapfile is not a swap partition, no line here
# use dphys-swapfile swap[on|off] for that

-----------------------------------------------------------------------------------------

 

mountします
  • ~$ sudo mount /dev/sdb1 /mnt/dlnasv

dfコマンドでマウントされているか確認します。

ディレクトリを作成し、アクセス権を変えます。

  • ~$ sudo mkdir -p /mnt/dlnasv/minidlna/Picture
  • ~$ sudo mkdir -p /mnt/dlnasv/minidlna/Music
  • ~$ sudo mkdir -p /mnt/dlnasv/minidlna/Video
  • ~$ sudo chmod 777 /mnt/dlnasv/minidlna/Picture
  • ~$ sudo chmod 777 /mnt/dlnasv/minidlna/Picture
  • ~$ sudo chmod 777 /mnt/dlnasv/minidlna/Music
  • ~$ sudo chmod 777 /mnt/dlnasv/minidlna/Video
ReadyMediaのインストール

DLNA用のサーバとして、Rea

dyMediaをインストールします。

  • ~ $ sudo apt install minidlna

 

Minidlnaの設定

設定ファイルは、

  • /etc/minidlna.conf

ファイルの最後に次のように追加します。

 

  • inotify=yes
    notify_interval=30
    media_dir=A,/mnt/sda1/dlnasv/minidlna/Music
    media_dir=P,/mnt/sda1/dlnasv/minidlna/Picture
    media_dir=V,/mnt/sda1/dlnasv/minidlna/Video

----------------------------------------------------------------------------------------------

inotify は、ファイルが更新された場合、自動で更新するかの設定

notify_interval 更新周期(秒)デフォルトは895秒

 minidlnaを再起動します
  • ~$ sudo systemctl restart minidlna

確認は、raspberry Piでブラウザを開き

にアクセスするとstatusが確認できます.

f:id:zar185919:20200509220945p:plain

ブラウザからstatusを確認

 

 

 

 sambaで共有したディレクトリにファイルを保存

 

windowsや、Linuxから、sambaで共有したディレクトリに、それぞれファイル保存し、

スマフォ、タブレットDLNAクライアントをインストールすれば、下記のように音楽など再生可能です。Windowsでは、何もせってせずにDLNAサーバーを見ることができました。

 

f:id:zar185919:20200510075348j:plain

f:id:zar185919:20200510075352j:plain

スマフォのアプリで再生できました